世界中のいたる所に、手紙のような形で落ちてるアイテム
P(プロフィール)。
バーナルP1/9、フュレイスP1/8・・・等と呼ばれ、これを集めることで
EDに各キャラクタープロフィールと後日談が追加されます。
※ただし各大陸単位。バーナルPならバーナルPを
全て集めないと、その9枚のみ表示されない。
その上で、フュレイスP8枚を集めていた場合は
フュレイス8人分は表示され、バーナル9人分は飛ばされる
落ちてる場所については
大まかですが、フローチャートを参照して下さい。
大陸ごとに全て集まると、アイテム欄で使用
→キャラクターの顔のみの一覧が見られます。
・注1: | バーナルP、異世界P、チェイムルP等 該当章では全て揃わない場合がある |
・注2: | クラウドPは26枚と異常な数の為 20枚以上揃えば、EDのプロフィールと後日談だけは表示される。 (ただし、アイテム欄の一覧は全て揃わないと表示されない) |
中には、章クリア後取れなくなるものもあります。
例:第三章遺跡の洞窟/第七章アークの迷宮
/第八~十章クラウド地下迷宮/第十一章異世界 ・・・
↑取り残した場合ですが、ver.2.10以降だとゲーム”運送中”プレイ時に
過去ダンジョンの宝箱回収出来るようになりました(笑)
ver.2.00以降のセーブデータは移行可能です。
それを目的にプレイするも良
※遺跡の洞窟のみ運送中プレイ時は宝箱回収不可です。
全て集めると、ある町でプロフィールマスターの称号がもらえます。
世界各地の至る所で、条件を満たすと出現。
話しかけるとバトルを迫られ、倒すと
PC1名が該当魔法を習得できます。
※一部のキャラ内(3~5名)からの選択制。
現パーティに居ない人物を選択しても覚えます。離脱中ディレンも可
全て倒すと、精霊マスターの称号がもらえます。
注:現段階では、各精の位置はフローチャートに乗せてません!
面白くないので・・
場所的にはダンジョン・町中・フィールドいずれにも出現します。
変な見た目が多いので注意が必要。
【序盤】 |
第二章~:ボムの精 第六章(途中)~:ヒールの精 |
【中盤】 |
第七章~:テレポートの精/踊りの精 第七章(途中)~:ワープの精 第八章~:飛行の精 第九章~: 第九章(途中)~:暗闇の精 第十章~:復活の精 第十一章~:博打の精/氷河の精 第十三章~:消滅の精/太陽の精 第十三章(途中)~:みんな元気!の精/全快の精 最終章:はやぶさの精(ver.2.10から) |
※(ver.2.10~)運送中プレイ時は全ての精霊が一時的に姿を消します。
なお、終盤出現の精は特定のモンスターを仲間にしないと
ハナから出現しないものが殆ど。
はやぶさの精について(ver.2.10~)↓
誰が取ったかでゲームバランスを左右する
反則技の為、ver.2.10以降習得章変更します。
ver.2.00の九章で取った場合はそのまま持っていられます
その場合最終章で再び出現する事はありません。
中盤から西エルラード大陸・チェイムルの宿屋地下でプレイ可能。
それぞれクリア等で戦績に加算され、
ゲーセンカウンターで閲覧可能です。
ゲーム内容は以下↓
【運送中】 (右紫) |
中盤第七章(ver.2.10~)からプレイ可。 七章・八章:エリア1~6 九章:エリア1~8 十三章・十四章:エリア1~12(エリア11のみ条件有) 最終章:エリア1~15 エリア上どこかにいる依頼者と話す →対象人物に目的物を届けるとクリア。 各所に散らばる黒ずくめのハ●ターに接触すると終了。 メニュー画面使用不可、戦闘発生無し、 パーティ編成不可、途中リタイア不可 過去の全フィールド・町・ダンジョンが舞台。 宝箱・Pは取れますが前項目の各精一時的に姿を消します |
【仕分けバトル ’36】(中央黄) |
中盤第七章(ver.3.00~)からプレイ可。 七章・八章:魚仕分け/肉仕分け/ スイーツ仕分け/動物仕分け/山手線仕分け 九章・十三章・十四章:魚仕分け/スイーツ仕分け/ 動物仕分け/山手線仕分け/武器仕分け 最終章+?:魚仕分け/肉仕分け/ スイーツ仕分け/動物仕分け/武器仕分け+α 各ステージ1000ポイントでクリア、次ステージへ (積み上がり式。第2ステージは2000ポイント) 20秒毎に現在ポイントが表示される 各ステージ制限時間3分、セーブ不可、全5+αステージクリアで終了。 20個全ての宝箱が開くか、時間オーバーで終了。途中リタイア不可 |
【宝探しゲーム】 (左青) |
中盤第九章(ver.3.10~)からプレイ可。以下からランダムで出現↓ 九章:アイララ・エルフステージ/クラウドステージ 十三章:ラグナティスステージ/フュレイス・ラッティーナステージ 十四章:バーナル・エルラードステージ 最終章:上記全ステージ 制限時間内にA~Pまでの全16エリアにいる ヒント人からのヒントを元に マップ上1ヶ所にある宝を探し当てれば終了。 ステージにつき全100パターン×5 各パターンにつき2人以上は嘘をついてる。 (誰が嘘付きかもいずれかのヒント人が言っている。 二重嘘付きパターン有) 違う場所でボタン押すと地雷→終了。 メニュー画面使用不可、リタイア不可、 地雷もしくは時間オーバーで終了 |
【DCすごろく】 (エレベーター) |
終盤第十四章(ver.3.10~)からプレイ可。 最初にメインPC6名のいずれかを選択、その1名のみで進む。 サイコロをふり出た数だけ進んでいく。途中リタイア可 通常マスで戦闘有。進むごとに敵が強くなる マス目イベント:ステータス値変化有/ PCランダム交代+魔物メンバープラス |
【バーチャル DC学園!】 (石碑) |
完成版(ver.4.00~)からプレイ可・・・かも。 恋愛アドベンチャーゲームの予定。 |
中盤第七章から、世界のどこかに出現。彼の要望を
次々叶えていくと、珍しいアイテム(魔器)を作ってくれる。
中盤~:ワーパー/オーバーサイレンス |
終盤~:アーティスゲート/アーティスファントム |
最後のアイテム”アーティスファントム”は4つ手に入った時点で
アーティスファントム以外のアイテムでショップを開店。
注:ver.2.00~2.10において
中盤からスタートした場合、オーバーサイレンスは
ver.3.00以降に引き継ぐまで手に入りません。
序盤スタートでも色々と条件が・・。
更に一定条件をクリアする事で、ショップ開店後に
アーティスファントム最後の1つが出現する。
ver.2.10~↓
・バーチャル空間(第七章~第十四章/アイララ大陸) |
・修行場(第七章~/ラグナティス大陸) |
ver.3.00~↓
・異世界(第十一章限定/バーナル大陸) |
・奴隷剣闘士課(第十三章~/クラウド大陸) |
・フュレイス城地下(第十三章~/フュレイス大陸) |
・精霊の楽園(第十三章~/エルラード大陸) |
・異空間(一周目クリア~/地竜殿内) |
・隠しキャラ①・②: | 精霊マスターの称号+隠しダンジョン”異空間”一回以上クリア |
・隠しキャラ③: | クラウドPを全て集める +隠しダンジョン”異空間”二回以上クリア |
・隠しキャラ④: | プロフィールマスターの称号+隠しダンジョン”異空間”二回以上クリア |
↑以上の条件をクリアした上で、それぞれの関係する場所へ行き
アイテムを手に入れた後に、ある人物に会うことで選択可能に。
※4名は幻影という設定なので
本人ではなく、物語には特に支障無し。ただし本人並に強い
ショップ開店後、更に同じ要領でアイテムを持っていくと・・・。
エンディングは通常ED・真ED・バッドエンド の3種類です。
真ED+バッドエンド↓
終盤第十一章中に隠しダンジョン”異世界”クリアが条件。
未クリアの場合は最終章の表ラスボス撃破で物語終了、通常EDとなります。
(十一章クリア前にも注意喚起がありますが、
結構早い段階でのED分岐になりますのでご注意下さい。)
以下ヒント
・十一章最後のバーナル大陸攻略中限定。 |
バーナルでも噂になっている場所に入口がある |
・隠しダンジョンに行けるのは魔物4名のみ |
・うち2名は既存の仲間、スタート時は |
PCそれぞれが連れている |
・上記条件を揃え、十一章クリア前に入口を見つけて入る |
ダンジョン攻略→2回のボス戦でクリア |
です。タイミングも重要。
(スタート時のPCはメイシーと魔物1名のみ)
この条件をクリアすると表ラスボス戦後も物語が続きます。
真ラスボス撃破で真ED、
それ以外でバッドエンド の分岐になります。
・・ちなみに通常EDは、真EDでも流れるエピソードの途中で切られ
真EDと同じスタッフロールが流れるだけですので、
わざわざそれを見る為に二周する必要は全くありません。念の為。
注意メッセージは条件を満たしていればメッセージ自体出ません。
逆に出た場合は異世界未クリアかつ十一章クリア直前だと思って下さい。
どうしても見つからない方へ→おまけ要素(ネタバレ)終盤公開後UPします。