前へ(序章・第一章~第二章)
フュレイス事件の後に国外逃亡を余議なくされた
ルシーダを伴い、定期船でレイクスへ渡る。
レジスタンスの協力を得、光のオーブを盗んだ犯人の名を
エリシアは初めて耳にする。その時・・・
地暦1136.9.11 北クラウド地方クラウド大陸レイクス編
クリアLV | ワープ・テレポート | 宿屋 | ショップ1 | ショップ2 | 宝箱 | 出現モンスター | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
リュ・ディ・エ・ルシ LV10 | ○× | 70G | 鉄の弓 鉄の剣 ブーメラン 皮の服 銅の鎧 銅の盾 銅の兜 | ヒーラー 毒消し マヒ消し ストーンキュア フェニックスの羽 炎の爪 ミニボム | レイクスP1/7ヤン レイクスP6/7ラビネ レイクスP5/7ノーゼス | コウモリ ゲル インプ 精霊 | クラウド兵 スケルトン ゴブリンマインド フォレストラット ガーゴイル |
ルシーダLV12で覚える剣の舞は、終盤まで重宝する便利技。
他にもメイシーLV18、シルフLV24で覚える。
レイクスPのうち、町中にあるもの以外は
三章クリア以降に取れなくなる。取り残し注意
クリアLV | ワープ・テレポート | 宿屋 | ショップ | 宝箱 | 出現モンスター |
---|---|---|---|---|---|
エLV10 | ×× | - | - | レイクスP4/7フェンビアーナ レイクスP3/7マセラド | - |
強制でしか来れない場所。中盤にもう一度来れる
クリアLV | ワープ・テレポート | 宿屋 | ショップ | 宝箱 | 出現モンスター |
---|---|---|---|---|---|
リュ・ディ・エ・ルシ LV15 | ×○ | - | - | ミミック ヒーリンガー ダイヤモンド 魔力の葉 レイクスP2/7ゼクス レイクスP7/7ザービル 光のかけら(BOSS後) | クラウド兵 スケルトン ゴブリンマインド フォレストラット ガーゴイル ラビネ(BOSS) |
ダイヤモンドは石化無効。この後パーティが分かれるので
誰に装備させるかは考えて決めると良
石化頻度で言えばリュートが妥当?
ver.2.10以降(ボス強化後):コンフューズが有効。
レイクス地方爆破により、一行はバラバラに各所へ飛ばされる。
ルシーダの故郷へと飛ばされたディレン・ルシーダは
彼女の育ての親に会い、世界の真実と
今後の指針が見えてくる。一方
一行を狙う者もまた、罠を巡らせ待ち構えていた。
地暦1136.9.20 南ラグナティス地方ラッティーナ大陸
クリアLV | ワープ・テレポート | 宿屋 | ショップ1 | ショップ2 | 宝箱 | 出現モンスター | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ディ・ルシ LV15 | ○× | 0G | 鉄の弓 鉄の剣 鉄の胸当て 魔道士のローブ 踊り子の服 銅の盾 銅の兜 髪飾り | ヒーラー ヒーリンガー 毒消し マヒ消し ストーンキュア フェニックスの羽 ブレスレット ミニボム | - | サソリ ゲル バレープラント 精霊 インプ シルフ | ワーウルフ コボルト コカトリス 阿修羅 リッチ |
くまのぬいぐるみに注目。気付いてもらえないと淋しいので・・
所々の魔物モブ(会話可)は
たまに二回目に話しかけると続きを話すのもいる。
クリアLV | ワープ・テレポート | 宿屋 | ショップ | 宝箱 | 出現モンスター |
---|---|---|---|---|---|
ディ・ルシ・メ・シ LV18 | ×○ | - | - | 500G 鉄の盾 魔道士の杖 ミミック ラッティーナP1/1レドラム | ワーウルフ コボルト コカトリス 阿修羅 リッチ ティーエ(BOSS) |
二章ダ幻と同じく、ボスが炎属性なので
再びルシーダの扱いに困る事に。鉄の剣の予備を残しとくのが正解
私がやった失敗↓
テストでエンカウント禁止にしてた為、武器も金も余りが無く
いっそ槍外しとこ、と思って武器無しで挑んだら余計役立たず。(アホ)
・・しかも悲劇はこれだけに留まらず、
ルシーダ・メイシー・シルフは次登場がいきなりボス戦で装備変更不可(!!)
こういう二重被害がある為注意しましょう・・(笑)
ver.2.10以降(ボス強化後):スリープ有効
ファイアー、エアロボム→バーニング、アストラル
攻撃力、魔法攻撃力ともに上昇。フェニックスの羽いるかも
唯一オーブの力を得ず、爆破被害に遭ったリュートは
海を流された後、クラウド大陸内の村に流れ着いていた。
そこで、ハーフエルフの病弱な少女と出会う。
そんな中、村長の孫が姿を消す。何者かの意志のようだが・・
地暦1136.9.24 北クラウド地方クラウド大陸ユーリル編
クリアLV | ワープ・テレポート | 宿屋 | ショップ1 | ショップ2 | 宝箱 | 出現モンスター |
---|---|---|---|---|---|---|
リュLV15 | ○× | 0G・ 編成可 | 鉄の弓 鉄の剣 ブーメラン 鉄の胸当て 魔道士のローブ 銅の盾 銅の兜 髪飾り | ヒーラー ヒーリンガー 毒消し ストーンキュア フェニックスの羽 ブレスレット ミニボム 炎の爪 | ユーリルP1/7シャロン ユーリルP3/7レベッカ ユーリルP4/7アイヌ | コウモリ ゲル インプ 精霊 |
終始アストラルで乗り切れるので
戦闘はバラバラ編で一番楽。MP消費は早いので
ミミックからマジックシールドもらってる人は
クララに装備させてみると良い。(但しボス戦前に外すこと!!)
クリアLV | ワープ・テレポート | 宿屋 | ショップ | 宝箱 | 出現モンスター |
---|---|---|---|---|---|
リュLV18・ク | ○× | - | - | メガボム 万能薬 リフレクター ユーリルP2/7カーベラ ユーリルP7/7アイシャ ユーリルP6/7バルド ユーリルP5/7ルドール | メデューサ ラミア リッチ ワーウルフ スケルトン ガーゴイル フォレストラット クラウド兵 ルドール(BOSS) |
ボス戦ではアストラルよりデビルクロウが有効。
ブラインド、リフレクト等も使ってれば時間稼ぎになる
ver.2.10以降(ボス強化後):最後マジックドレイン+魔力の葉
ヘル、ブリザ、インスト→ナイトメ、クルブラ、ディストラ
持久戦は変わらず。攻撃力増
こちらが魔法連発しながらマジドレ繰り返すと
相手がMP切れになりこちらも回復不可になる可能性有。
(互いに吸い取るMPが無くなるパターン)
よって適度に通常攻撃入れるのがいいかもしれない。
クララは次に来た時装備と、ついでにLVが一新する。つまり・・
・ここでLV99まで育てようともリセットされる |
・装備はボス戦前に外した方がお得 (と言うか重要な物は間違っても装備させないこと!! ダイヤモンドとか、特に竜王の証。二度と戻ってきません。) |
ただしクララ初期装備で、大きく役立つ物は無いので
ボス戦前に無理する必要もない。
光のオーブの働きにより、エリシアはかつて
国外追放を受けた故郷に舞い戻っていた。
今なお、自らを守らんとする者達に触れ
エリシアは1人、自らの破壊した国を目にすべく行動を起こす。
―それが民の見た、かつての主君
光の後継者エリシア最後の姿となる。
地暦1136.9.24 南ラグナティス地方ラグナティス大陸
クリアLV | ワープ・テレポート | 宿屋 | ショップ | 宝箱 | 出現モンスター | |
---|---|---|---|---|---|---|
エLV15 | ○× | 0G・ 編成可 | ヒーラー 万能薬 フェニックスの羽 鉄の弓 魔道士のローブ 髪飾り ブレスレット ミニボム | メガボム(門番から) ラグナティスP5/10ミスティーユ ラグナティスP4/10ガルベルツ | アント サソリ ゲル 精霊 インプ シルフ | パラスバード コボルト ワーウルフ 阿修羅 |
ここよりPがフィールドに落ちてることがある。
(その場合、表では近くの町に表記)
やっと戻った光のかけらは
タダでホーリー効果な便利アイテム。使っても無くならない
泣いても笑ってもエリシアのみで
ミメイシアまで辿り着かねばならない。
阿修羅に会ったらまず勝てないから
全 力 で 逃 げ れ
クリアLV | ワープ・テレポート | 宿屋 | ショップ1 | ショップ2 | 宝箱 | 出現モンスター |
---|---|---|---|---|---|---|
エLV15 | ○× | 30G | 鉄の弓 鉄の剣 魔道士の杖 鉄の胸当て 魔道士のローブ 銅の盾 銅の兜 髪飾り | ヒーラー ヒーリンガー 万能薬 フェニックスの羽 ブレスレット ブーメラン 雷の爪 ミニボム |
ラグナティスP8/10アスクメガ ラグナティスP6/10ムオル ラグナティスP10/10ネレウス | シーサーペント(BOSS) パラスバード コボルト ワーウルフ 阿修羅 |
ミメイシアの東側へは
イベントクリア後に行けるように。Pのうち1つは
イベント後でないと取れない位置にある
ver.2.10以降(ボス強化後):マヒか眠りにすると
仲間を呼ばれるのが特徴(一度目のみ)。魔法強化
東側入口から入った場合東側に出るよう修正しました。
クリアLV | ワープ・テレポート | 宿屋 | ショップ | 宝箱 | 出現モンスター |
---|---|---|---|---|---|
エLV18・ラ | ×○ | - | - | 体力の種 ミミック マジックシールド 鉄の兜 ファイスヒーラー ラグナティスP9/10ヴァン ラグナティスP7/10ランク | パラスバード コボルト 阿修羅 リザードマン ワーウルフ |
作者はテストの時ここで死ぬほど迷った。
クリアLV | ワープ・テレポート | 宿屋 | ショップ | 宝箱 | 出現モンスター |
---|---|---|---|---|---|
エLV18・ラ | ○× | - | - | ラグナティスP3/10ステラ ラグナティスP2/10オークス | パラスバード コボルト ワーウルフ 阿修羅 |
表示はラグナティス城になってるが、
実質ランティスに入ってすぐイベントが始まる。
唯一ドアのある所がラグナティス城への入口で、
入るとまたイベントが始まる(最初のみ)
ボス戦×2はこの時。 ※無敵表示のボスは倒せず
負けてイベントが進む。以降も同様
※以下ver.2.10追加要素↓
六章限定で町をうろつく吸血魂を避けて進む。
城内と違い、こっちから触れなければ
ダメージは無いが触れても消えない。
どうでもいいが接触時に仲間が魂ごとで違うやり取りをするので
1回は見とくといいかも。ランクが居る時も同様
ちなみにランティス内でセーブして再開した時に
魂達が姿だけ消える事がある(存在はしてるので
見えないのにいきなりぶつかる事も。)
一度ランティスを出れば元に戻るので外でセーブした方が安心
ver.2.10以降(ボス強化後):スリープかコンフューズ有効
リセットミスト来る毎にマジックバリア。魔法型
こいつに負けるとイベントが面倒なので油断しないこと。
クリアLV | ワープ・テレポート | 宿屋 | ショップ | 宝箱 | 出現モンスター | |
---|---|---|---|---|---|---|
編成可 LV21 | ○× | - | - | ラグナティスの剣(イベント) 魔力の葉 ブーメラン シミター 疾風のナイフ ミミック ラグナティスP1/10エリオン 光のかけら(BOSS後) | ?(BOSS・無敵) キメラ(BOSS) パラスバード コボルト 阿修羅 リザードマン ワーウルフ 人食い花 ハニービー ゴブリンロード グレムリン ダークバット | メデューサ リッチ フォレストラット ラミア スケルトン ガーゴイル レドラム(BOSS) |
ここからパーティ人数がオーバーするので
誰かが戦闘ではハブられる事に。(でもちゃんと付いてきてる設定)
これ以降、各大陸の宿屋内にある馬車?からパーティ編成が可能になるが
・外してる間の仲間の経験値はUPしない |
・宿屋に泊まってもパーティに居ないキャラは全快しない |
・強制でパーティ変更される場合があるので、その際 そのキャラを長期放置してると大変なことに。 |
以上の点に注意すること。
ここでもワープでクラーナに戻ればパーティ編成可。
レドラム戦で誰が有効かは・・・お任せします。
使えるのはリュート(デビルクロウ)ディレン(ラグナティスの剣)
ルシーダ(パワーワイト)辺り
あとブラインドがそこそこ有効。パワーロスはあまり効かない
ver.2.10以降(ボス強化後):盲目がほんの少し効きにくくなったのみ
基本戦略は変わらず。ダイダルウェーブ追加
※以下ver.2.10追加要素↓
宝箱が2つ増えました(魔力の葉/ブーメラン)。
追加された通路フロアの敵は
東アイララの魔物が先行登場。ここでLV上げてもOK
最奥直前で再び吸血魂出現、今度は
向こうからの接触でダメージなので注意。近寄って来ます
今度は一度触れると二度と現れないが
触れない限り六章以降も出っぱなし。
※再開時姿が消えるバグも同様。下の階かオーブの間入口でセーブ推奨
接触時のコメントもやはりそれぞれで違う。興味があれば他の章でのコメント
見てみるのも良。終盤まで放置するとリュートが呆れる(笑)
前へ(序章・第一章~第二章)